スタッフブログ
-
定期イベントのお知らせ
STAFF:吉田修平2016.05.04 16:335月の定期イベントのお知らせです。
気温が安定しませんが皆さん体調崩していませんか?
エリアフィッシングはトップが楽しい時期に突入しています。
今月もみんなで楽しい時間を過ごしましょう\(^o^)/
5月15日(日)8時~16時
場所:足柄キャスティングエリア
内容:セニョールトルネード講習会
バズボール講習会
みんなで突然早掛け大会(予定)
お子様も含め沢山のご来場お待ちしております。
http://www.ashigara-ca.com/aca/archives/8466 -
福井県からなまずレポート
STAFF:吉田修平2016.05.04 14:56はじめまして。この度、ルアーモニターに採用させていただいた、西野です。さっそくですが、本日の釣行内容をお届けします。日時:4月8日(金) PM12:30天候:曇り時々晴れ気温:16度場所:福井県某用水路ルアー:T-BUD・BK/BONE先日の雨により減水しきった用水路に水が入りそろそろナマズが上がって来ているだろうと思い仕事の休憩時間を利用して行ってきました。流れ込みの下流側で2~3回のバイトが有るも乗らず最後は無音バイトでフッキングしました。サイズは約65cmまだまだ暖かいとは言えない状況でしたが活性も高く、元気にファイトしてくれました。今回、初めて使ったT-BUDですがフロントリップの抵抗が大きいので、ゆっくり巻いて攻めれる流れの弱い河川や淀みに適しているかなと感じました。
-
なまずモニターレポート報告
STAFF:吉田修平2016.05.04 00:00ホームページリニューアルのためモニターさんたちの熱いレポートを
掲載するのが遅れておりました。
これから順次掲載していきますのでお楽しみにしてください。
なお、大変申し訳ありませんがすべてのレポートを掲載することが出来ませんので
ご了承ください。 -
釣果報告がきました
STAFF:吉田修平2016.03.24 10:04野呂ヒロシ(仮名)様から投稿いただきました。
3月下旬になり、どうしてもナマズが気になるので2時間だけ妻と行って来ました。
残念ながら釣れませんでしたが簡単なレポート(実釣は妻のみ)送ります。
釣行日:3月23日 夜
場所:愛知県西部 青木川
釣果:10バイト0尾
使用ルアー:ザグナ
◆◆レポート◆◆
ここは昨年、妻が65cmを釣った実績のある川。
川幅は4m程度で釣行当日の水深は10cm~50cmと全体的に浅い。
3月にナマズ釣りをするのは初めてなので、まずナマズがいるのかライトで探す。すると目測60cmオーバーの大型ナマズを発見❗❗ここは焦る気持ちを抑えつつエリア全体の地形と水深を確認していよいよ実釣開始❗
実釣エリアは場所的に一人しか投げれないので⤵妻→釣る、夫→網+ライト係 という女性に優しいチーム編成⁉で今年初ナマズに挑む。
■■作 戦■■
1:この時期のナマズは動きが鈍いと仮定、ルアーを下流にキャストし上流に向けてゆっくり巻く。
2:水深が浅いので高ウィードレスのザグナをセレクト
■■実 釣■■
川の中央部(水深30cm)をザグナで流して行くが不発→移動。
排水流れ込みポイントでザグナを落として様子を見るとすぐにバイト❗しかし乗らない⤵
水面に魚の気配が映る場所に投げると3連続バイト❗これも乗らない⤵
テクトロで足元付近
を探るとまたバイト❗しかし乗らない⤵
その後もバイトはあるものの、1尾も釣れず納竿となりました。
改めてこの時期に釣る人の技術力の高さを知る機会になりました。
想像以上にバイトはあったので近いうちにまた釣行して次こそ釣果写真を送ります~引き続き就活も頑張ります~
最新の記事
カテゴリー
ターゲット
製品タグ
アーカイブ
-
-
- 吉田修平
- Yoshida
ザクトクラフト代表
ルアー開発とテストで全国を飛び回る40代。 -
-
-
- 野呂昌明
- Noro
ソルトで有名ながら実は凄腕ナマズアングラーでもある昌明氏。ナマズフィッシングでザクトクラフトに協力
-
-
-
- 尾籠政広
- Ogomori
相模湾を中心としたオフショアアングラー。彼の作るハンドメイドルアーの威力は絶大。
-
-
-
- 黒沢幸男
- Kurosawa
長年にわたりバス釣りを愛し1975年からは「月刊フィッシング」に寄稿を始める。
十数年前は津久井湖でビッグバドの流行を牽引し、最近では自身のデザインする
トップウォータープラグが注目され各誌のトップ特集に紹介されています。
http://top-water.com -
-
-
- 小幡伸一
- Obata
地元宮城県で活躍する鯰アングラー。常に新しいチューニングを探求しビッグ
フィッシュを追い求めている。2015年釣りニュースの鯰特集で活躍して以来
ザクトクラフト鯰テスターとし活躍中。 -
-
-
- 木村 淳史
- kimura
エリアを中心に活躍するアングラー。2016年ザクトクラフトビッグフィッシュチャレンジの覇者。セニョールトルネードやバスボールの使い手です。新製品の開発にも率先して加わり現在進行中です。現在、新たな釣りにも挑戦中。
-
-
-
- 分部拓也
- Takuya
バスオブジャパンに18年参戦中。7回の優勝とクラッシックにも多数出場。2011年にはB.A.S.Sネーションチャンピオンシップに日本代表でボーターとして出場。
-
-
-
- 分部祐也
- Yuya
バスオブジャパンに参戦中。2013年には兄弟そろって1,2フィニッシュを成し遂げる。
また、2016年にはB.A.S.Sネーションチャンピオンシップの日本代表としてノンボーターで出場。
-