スタッフブログ
-
オゴジグDC哀川翔オリジナルカラー発売
STAFF:吉田修平2017.10.15 18:0810月21日~22日開催される東京湾感謝祭~横浜フィッシングフェスティバル~
で発売する予定のオゴジグDC哀川翔カラー”ゼブラーマンカラー”がようやく完成しました。
200gと250gで各40本限定の販売です。
是非ご来場の上お買い求めください。
-
10月のイベント情報
STAFF:吉田修平2017.09.27 22:57早いもので今年ももう10月になろうとしています。
エリアシーズンになりましたので是非楽しく釣りをしましょう。
10月7日(土)白河フォレストスプリングス
「秋祭り」
8時から16時まで
10月21日(土)~22日(日)東京湾感謝祭
今年は昨年以上に釣り具メーカーが参加します。
アウトレット商品の販売や今回特注の哀川翔さんのオリジナルカラー
ゼブラカラーのオゴジグDCを販売する予定です。
この会場でしか販売のできないカラーなのでぜひお越しください。
10月22日(日)ザクトクラフト定期イベント
ビッグフィッシュチャレンジ第2シーズン初日
今シーズンのチャンピオンは誰になるのでしょうか
冬季時間のため7時から開始となります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。 -
新人フィールドテスターのご紹介
STAFF:吉田修平2017.09.27 18:40いつもフィールドテスターの皆さんには活躍をいただき大変助けられております。
そんな中、新たに仲間が増えることになりました。
10月からエリアフィッシングを中心に活躍をしてもらう
木村淳史さん
イベントでもお目にかかることがあると思いますが
ぜひよろしくお願いいたします。 -
9月定期イベント後記
STAFF:吉田修平2017.09.24 20:00昨年の10月から開催したザクトクラフトビッグフィッシュチャレンジが
本日一年間のシリーズ戦最終日となりました。
大変多くのお客様にご参加いただき充実した大会となりました。
10月22日より第2シリーズが始まります。
さらに多くの方のご参加をお待ちしております。
本日の第1位高木様、第2位ミサ様、第3位大野様、山下様
年間優勝は木村様、第2位福島様、第3位大野様、第4位山下様、第5位下重様
ビッグフィッシュ賞大野様
ミニマム賞山本様...
レデイース賞ミサ様
ジュニア賞カナミちゃん
以上入賞者の発表でした。
-
9月のイベント情報
STAFF:吉田修平2017.09.01 01:27いよいよ9月に入り本格的な釣りシーズンになってきました。
暑さも和らいだので外で遊びましょう
と、いうことで今月のイベント情報です。
9月3日(日)トラウトパビリオン初心者釣り教室in平谷湖フィッシングスポット
各メーカーの出展ブースもあります。
9月17日(日)松本釣具店エリアトップ大会in開成フォレストスプリングス
大会詳細は松本釣具店へ
9月24日(日)定期イベントin開成フォレストスプリングス
いよいよビッグフィッシュチャレンジも最終戦
最後の力を振り絞って頑張ってください
6時から16時まで
今回は年間のチャンピオンを発表するパーティーがあります。
今のところそれぞれ開成フォレストさんの定番ランチを実費で発注していただくことになります。
なんと優勝者には〇〇があります。最後までがんばってください。
-
マグロ釣りまるわかり入門発売
STAFF:吉田修平2017.08.18 21:55本日、マグロ釣り丸わかり入門がコスミック出版さんより発売になりました。
今回、取材釣行もあったので是非ご覧ください。
-
8月のイベント情報
STAFF:吉田修平2017.08.08 09:42夏真っ盛りですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
暑さに負けず皆さんで楽しみましょう
8月20日(日)9時~15時
すそ野フィッシングパークイベント
無料の講習会を随時開催
8月27日(日)6時~16時
定期イベントin開成フォレスト
ビッグフィッシュチャレンジ
無料講習会随時開催
-
オゴジグに新しいカテゴリーが登場
STAFF:吉田修平2017.08.03 20:18オゴジグに新しいアイテムが登場!
まだ価格やカラーが確定していないので詳細は順次掲載していきます。
-
ルアーマガジンなまず釣行掲載
STAFF:吉田修平2017.08.02 20:00ルアーマガジンに野呂くんのなまず釣行が掲載されました。
是非、ご覧ください。
-
定期イベントレポート
STAFF:吉田修平2017.07.23 20:00ビッグフィッシュチャレンジ無事終了しました。
ローライトなので意外と活性が高く全員ウエインすることができました。
シリーズ戦もあと2回。最後まで皆さん頑張ってください。
そしてなんと美男美女のモデルが着ているTシャツが発売開始になりました。
こちらもよろしくお願いいたします。
-
相模湖釣行
STAFF:吉田修平2017.07.22 20:00またまたやってきました相模湖
以前来た時よりちょっと減水気味ですが
トップ縛りで頑張ります
カバーが少なくちょっと不安でしたがトップへの反応も良く
絶好調~と思いきや、バラシまくり((+_+))
後半でやっとキャッチができパシャリ
そしてトンボが止まって
パシャリ!
そしてナイスサイズで
パシャリ!!
-
野尻湖2days釣行
STAFF:吉田修平2017.07.15 20:00今回、バスオブに参戦中の分部さんと野尻湖へ2日間の強行合宿に行ってきました。
初日から申し分のない天気に恵まれ期待が深まるばかり。
今回はいろいろとミッションを抱えての釣行ですが
先ずは一本釣らなくてはと言うことでライトキャロで
まもなく1匹
こんなに簡単に釣れるの?と勘違いをしてしまう始末
そして、虫パターンで狙うも今一つ浮きが悪く初日終了
2日目も朝から虫パターンを試すもなんか今一つノリ悪い
と言うことでミッション追加(ここでは言えませんが)
再びライトキャロに変えて釣りだすと良型が連発!
ちょっといい感じがつかめてきたところで終了
なんか面白いことが出来るかな~と思う釣行でした。
今回お世話になった分部さんそして
吉野家の池田さん本当にありがとうございました。
-
相模湾キハダ釣行
STAFF:吉田修平2017.07.10 20:00今日は取材がらみで小田原のマグロエキスパートの皆さんと出船しました。
船は早川港の藤八丸。
小田原にはこんなにもマグロのエキスパートがいたんだな~と改めて実感しました。
これだけのメンバーが集まればもちろん雑誌社も黙っていません
コスミック出版さんから取材の依頼が突然入り急遽取材モードへ
もともと今回の釣行はおごぺん縛りの釣行だったので好都合でした。
連日の強風でなぶらが見つけづらくしかも霧で鳥山まで見つけられない状態で刻々と時間が過ぎていく中
ようやく怪しい雰囲気が
目の前を鳥が横ぎっろうとしたのでキャストしワンピッチ入れた瞬間
波間から水しぶきが
私、カメラマンだったのでファイト中の写真がありませんが18㎏(腸抜き前)のキメジをゲット!
今年の初物だったのでちょっとうれしかった
まだまだこれからシーズンなので皆さんも是非オゴペンをもって釣行に行ってください。
ちなみに今回オゴペン180Fシルバー&シルバーでした。
-
7月のイベント告知
STAFF:吉田修平2017.07.02 20:46いつもザクトクラフトご愛好いただき誠にありがとうございます。
7月に開催されるイベントの告知をさせていただきます。
7月23日(日)ザクトクラフト定期イベント
場所:開成フォレストスプリングス
時間:6時~
参加費:500円(大会さんかしゃのみ)
7月28日~30日 ソトナニ出展
場所:カンパーニャつま恋キャンプ場
https://www.sotonani.jp/
みなさんのご参加お待ちしております -
6月定期イベント後記
STAFF:吉田修平2017.06.25 22:57本日は天候の悪い中早朝からたくさんのお客様にご来場くださいました。
本当にありがとうございます。
ビッグフィッシュチャレンジも終盤にさしかかり特に上位は接戦です。
そんな中、無冠ながら年間2位に君臨する福島さんが今回やってくれました。
今回優勝は福島さん2位が今村さん3位は飯山さんです。
あと3回残りも頑張ってください。
-
子供会釣り教室in開成フォレスト
STAFF:吉田修平2017.06.24 20:00毎年恒例の子供会釣り教室
昨年は荒天のため中止になってしまいましたが
今年は晴天に恵まれました。
毎回、多数のメーカー様とトラウトパビリオンさん
そして、開成フォレストスプリングスさんのご協力により
未来のアングラーを育てる活動が成り立っております。
今回も地元開成町の子供会から14名の小学生が参加してくれました。
ほとんどが釣りに触れ合うことのめったにない子供たちばかりなので
教えるのも一苦労です。
しかし、まったく釣りをしたことのない子供たちを教えていると今まで気が付かなかったことを
子供たちから教わることも実は多いのです。
私の生徒は兄弟で、お姉ちゃんは2年前に参加してくれた子、弟は初めて参加でした。
お姉ちゃんはすぐに投げ方お思いだしあっという間に手がかからない状態へ
さすが若さは素晴らしい
と、いうことで弟のレッスンに集中していると
ビッグフィッシュをいきなりかけてくれました
そしてお姉ちゃんもしばらくすると
参加してくれた子供全員が釣果を上げてくれました。
大変暑い中でしたがあきらめる子や飽きる子がほとんどいなく
大変盛り上がるベントになりました。
また来年もみんなで盛り上がりたいですね~
-
デイなまず講習会
STAFF:吉田修平2017.06.19 20:00今日は熊本市内にある釣具のポイントさんのスタッフを対象としたデイなまず講習会です。
夜の釣りは経験あるが昼間の釣りはあまり経験したことが無いということで
ポイントの選び方や攻め方を野呂氏によりレクチャーさせていただきました。
事前にレクチャー場所を探し当て釣果ももちろん講習のしやす場所を何とか確保
なんと5店舗、13名のスタッフが集結
こちらの身も引き締まります
ルアーの使い方やロッドの試投会を行い実釣へ
レクチャーを聞いてみんな思い思いのポイントでキャストを開始
しばらくするとにぎやかな声が
バイトも多くありましたがなかなか乗せきれず盛り上がってる中
ついにキャッチ
その後も
バイトだけなら20以上あったかもしれませんが何とかキャッチ
出勤の方もいるので第一部は終了
この後はマジ釣モードで第2部突入
一番状況がいいとこで実釣講習
しかし、前日と比べると30cm以上水深が増えていてちょっと不安
しかし、
全員集合する前にフライングゲット!
その後も大爆釣?ではなくバイト
想像を超える数のなまずが顔を見せてくれました。
田んぼも始まりこれから熱いなまずシーンを見せてくれることでしょう
-
ポイント熊本流通団地店なまずイベント
STAFF:吉田修平2017.06.18 20:002年越しにようやく熊本でイベントを開催することができました。
実は父親が熊本出身でなまずが釣れることも知っていたのでやってみたかったのです。
こんな思いに賛同してくれたのがポイント熊本流通団地店
まだなまず釣りをする人口はそれほど多くないそうで、
ちょっと不安になりながらスタートしました。
確かに、イベントを目的にご来店いただいたお客様の数は決して多くはなかったですが
一人一人がかなり熱く休む暇もなくあっという間に時間が来てしまいました。
魚の数もポイントも無数にあるのでこれからはやること間違いなし
とても期待のできる地域でした。
ご来店いただいた皆様本当にありがとうございました。 -
「ぬるぬる昼~ず2」無事終了
STAFF:吉田修平2017.06.11 20:00昨日のゲリラ豪雨は嘘のように晴れ渡りちょっと風は強いけど
最高のコンディションの中ぬるぬる昼~ず2を開催することができました。
前回からなんと倍以上の40名もの猛者たちが集まりました。
本当にありがとうございます。
今回はなんとパン屋さんがなまずパンを作ってきてくれました。
そして恒例のバーべQも
トークショーやじゃんけん大会もやりましたが楽しい時間は過ぎるのが早すぎます。
で、気になる順位は
優勝 門脇 勝徳様
準優勝 佐藤 勇哉様
第3位 高橋 康次様
でした。いろいろとハプニングもありましたが
皆さんが無事に大会を終了することができたので一安心です。
また来年も皆さんのご参加とさらなる挑戦者を期待したいと思います。
-
宮城県野池釣行
STAFF:吉田修平2017.06.10 20:00今年も宮城県の野池釣行に来ることができました。
昨年は秋口に来てサイズ、釣果共かなり満足のいく釣りができたので
今年も期待をして行きました。
今年もサンリバーの店長にいろいろと情報をいただき
釣行開始!
最初のポイントはロケーション最高ですが生命反応が薄く
なかなか本命を見ることができません
そんな中野呂君が
そして僕にもサイズはいまいちですがヒットしてくれました。
ポイントを移動して昨年数釣りができた池に行くと
ゲリラ豪雨+雷
一気にテンションが落ちとりあえず車に避難
雨もやみ雲も切れ晴れ間が出てきたので釣りを開始すると
バスの赤ちゃんの群が
親は不在のようでひたすら子供が釣れました。
何度か雨にやられ非難しながら釣りをしましたが疲れてきたので納竿
明日のなまずイベントのために早上がりでした。
最新の記事
カテゴリー
ターゲット
製品タグ
- Wingle chop
- flixir
- Zaguna maicroⅡ
- Wake-bee
- Layer Minnow
- sela45 for Bass
- おちぱっくん
- T-BUD
- Zaguna
- Zaguna maicroⅡ for Trout
- OGOJIG LC
- sela45 for Trout
- Buzz Ball ⅡSS
- Buzz Ball Ⅱ
- セニョールトルネード
- OGOJIG Shore
- OGOJIG DC Type-Ⅰ
- OGOJIG DC Type-Ⅱ
- Pleat3.5"
- sela45 for SALT
- OGOPEN
- 鯰チューニングパーツ
- フィッシングアイテム
- セニョールトルネードグッズ
- 酒盗パワーフォーミュラ
- EST-エスト-
- EST-WIDE
アーカイブ
-
-
- 吉田修平
- Yoshida
ザクトクラフト代表
ルアー開発とテストで全国を飛び回る40代。 -
-
-
- 野呂昌明
- Noro
ソルトで有名ながら実は凄腕ナマズアングラーでもある昌明氏。ナマズフィッシングでザクトクラフトに協力
-
-
-
- 尾籠政広
- Ogomori
相模湾を中心としたオフショアアングラー。彼の作るハンドメイドルアーの威力は絶大。
-
-
-
- 黒沢幸男
- Kurosawa
長年にわたりバス釣りを愛し1975年からは「月刊フィッシング」に寄稿を始める。
十数年前は津久井湖でビッグバドの流行を牽引し、最近では自身のデザインする
トップウォータープラグが注目され各誌のトップ特集に紹介されています。
http://top-water.com -
-
-
- 小幡伸一
- Obata
地元宮城県で活躍する鯰アングラー。常に新しいチューニングを探求しビッグ
フィッシュを追い求めている。2015年釣りニュースの鯰特集で活躍して以来
ザクトクラフト鯰テスターとし活躍中。 -
-
-
- 木村 淳史
- kimura
エリアを中心に活躍するアングラー。2016年ザクトクラフトビッグフィッシュチャレンジの覇者。セニョールトルネードやバスボールの使い手です。新製品の開発にも率先して加わり現在進行中です。現在、新たな釣りにも挑戦中。
-
-
-
- 分部拓也
- Takuya
バスオブジャパンに18年参戦中。7回の優勝とクラッシックにも多数出場。2011年にはB.A.S.Sネーションチャンピオンシップに日本代表でボーターとして出場。
-
-
-
- 分部祐也
- Yuya
バスオブジャパンに参戦中。2013年には兄弟そろって1,2フィニッシュを成し遂げる。
また、2016年にはB.A.S.Sネーションチャンピオンシップの日本代表としてノンボーターで出場。
-